こんばんは、ねんちゃんです!!
突然ですが、資産運用って何か知ってますか??
貯金?株?為替?FX?最近はやった仮想通貨??
言葉的な意味では以下みたいです。
資産運用(しさんうんよう)とは、自身の持つ資産を貯蓄・投資し、
効率的に資産を増やしていくこと。
(by wikipedia)
なるほど~、自分が挙げたもの全部資産運用に当てはまる
みたいですね。
特に意識せずに貯金だけしていても、それはそれで資産運用、
ということになりそうです。
しかし、貯金だけだとかなりもったいないことをしていたと、
30代になって初めて気づきました。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
自分も含め、きちんと考える必要性があったので
考えていこうと思います!!
目次
複利とは??
いきなり難しい言葉をだしてごめんなさい!
この「複利」という言葉は、資産運用について最重要なものなので
1度話しておきたいと思います。
この複利とはかの有名なアインシュタインが
20世紀最大の発見、と言ったほどのものです。
複利とは、言葉で説明すると
利息を受け取らず元金に組み入れていく運用
のことです!
はい、よくわかりませんね(笑)
もう1つ「単利」という言葉もあるので並べてみると、
単利: 利息を受け取り元金に再投資しない運用
複利: 利息を受け取らず元金に組み入れていく運用
となります。
はい、まだわかりません(笑)
2通りのパターンで説明していきます。
単利で10万円を10年間、金利10%で運用していたら
このパターンだと、10万円からもらえる10%の利息を受け取り、再投資しません。
これを10年間続けるので、以下の表のようになります。
経過年数 | 元金+利息(円) |
1 | 110,000 |
2 | 120,000 |
3 | 130,000 |
4 | 140,000 |
5 | 150,000 |
6 | 160,000 |
7 | 170,000 |
8 | 180,000 |
9 | 190,000 |
10 | 200,000 |
毎年1万円ずつ増えていく計算ですね。
複利で10万円を10年間、金利10%で運用していたら
このパターンでは、毎年受け取る10%の利息を元金に組み入れていきます。
1年目に受け取った利息1万円を元金に組み入れ11万円にします。
すると、2年目は11万円に対して10%の利息がもらえます。
11万円×10%=1.1万円の利息がもらえる訳です。
おおっ、単利の場合と比べ、千円利息が増えました!
表にするとこうなります!
経過年数 | 元金+利息(円) |
1 | 110,000 |
2 | 121,000 |
3 | 133,100 |
4 | 146,410 |
5 | 161,051 |
6 | 177,156 |
7 | 194,872 |
8 | 214,359 |
9 | 235,795 |
10 | 259,375 |
単利と比べると、複利のほうが
59,375円多くなりました!!
この複利の力を使うことで資産運用も大きく変わります!!
貯蓄だけだとほとんど変わらない!?
貯蓄に使われている銀行の普通口座の利率は何%か知っていますか??
なんと、0.01%程度なのです!
これは先程のように10万円を10年間運用しても
トータルで100円程度しか増えません。。
つまり1度ATM手数料を払ってしまうと、
利息が全て吹っ飛んでしまう計算になります!!
ATM手数料ってあまり意識せずに払ってますから
ほぼ損してますねー。゚(゚´Д`゚)゚。
年利5%を目指そう!
貯蓄のみでは手数料などでマイナスになってしまう可能性が高いので、
それ以外の方法を用います。
その中で年利5%を達成できれば
いい運用と言われているので、自分はそこを目指します!
先程のように10万円を10年間年利5%運用すると
こうなります!
経過年数 | 元金+利息(円) |
1 | 105,000 |
2 | 110,250 |
3 | 115,763 |
4 | 121,551 |
5 | 127,629 |
6 | 134,010 |
7 | 140,711 |
8 | 147,747 |
9 | 155,134 |
10 | 162,891 |
これだけ増えていってくれるとうれしいですね!\(^o^)/
終わりに
資産運用について伝えたかったことのまとめです。
- 複利ってすごい!
- 貯金だけだと何も増えないよ!
- 資産運用で年利5%を目指そう!
どうせ銀行に置いておくだけなら、
年利5%を目指してお金にも働いてもらいたいですよね!
次回以降ではどういった運用方法があるのかを
お伝えできればと思います!
では、また〜〜\(^o^)/